第10回「共歩の会」は早稲田・高田馬場周辺で開催し、会員および一般あわせて17名の方にご参加いただきました。
当日は午後2時に東京メトロ東西線「早稲田」駅に集合し、今回のガイド役である当会会員"忠臣蔵博士"若林様に説明をしていただきながら、夏目漱石終焉の地である「漱石公園」、赤穂義士の堀部安兵衛が有名な"高田馬場の決闘"に駆け付ける際に立ち寄り、枡酒を呷ったところとされている「小倉屋酒店」、「穴八幡宮」、安兵衛仇討ちの碑がある「水稲荷神社」等を見学しました。
その後、甘泉園の紅葉を楽しんでから、戸山公園を通って「新宿NPO協働推進センター」まで歩き、講談師に早替わりした「若林鶴雲」様に、今回のコースにゆかりのある講談、「安兵衛高田馬場駆け付け」をご披露いただきました。
また、少し余った時間で「刀傷松の廊下」も途中までご披露いただきました。残りは次回の楽しみということで、拍手喝采の中で幕を閉じました。
今回は歩くことに加え、大好評の「講談の会」も企画させて頂きました。ご都合お繰り合わせのうえ、大勢の皆様方のご参加をお待ちしております。
尚、ご友人とのご参加も大歓迎ですので、お誘いあわせの上ご参加ください。
■開催日 平成27年12月6日(日)
■集合時間 14時00分
■集合場所 東京メトロ東西線「早稲田」駅
「早稲田町外苑東通り方面改札」集合
※NPO法人共生の会の青い旗が目印です。
※神楽坂寄り再端部(大手町・西船橋方向)の改札口となります。
■実施内容
【見学地】
・漱石公園(漱石終焉の地・漱石銅像と猫塚)
・馬場下「小倉屋酒店」(赤穂義士の堀部安兵衛が"高田馬場駆付け"の際、枡酒を飲んだところ)
・穴八幡~高田馬場跡
・水稲荷神社(堀部安兵衛仇討ちの碑がある)(徳川御三卿清水家の屋敷跡)
・戸山公園(尾張徳川家下屋敷跡)
→「新宿NPO協働推進センター」に至り、16時より講談の会を開催。終了後解散となります。
【同時開催「講談の会」について】
・会員の忠臣蔵博士"若林鶴雲"氏により、今回のコースにゆかりのある講談をご披露いただきます。
・予定時間:16時開始~終了予定16時30分
・会場:「新宿NPO協働推進センター」会議室
(新宿区高田馬場4-36-12 TEL:03-5386-1315)
※電車:高田馬場駅下車徒歩15分 または バス:小滝橋下車徒歩4分)
・「講談の会」のみ参加をご希望の方は申し込み時にその旨をお伝えください。
■その他
・終了後、アンケートにてご意見・ご感想をお聞かせください。
・ご参加のお申し込みは、11月30日までにお電話か、メールまたは申し込みフォーム
にてご連絡ください。
参加申込フォームはコチラ
■ご連絡先
特定非営利活動(NPO)法人「共生の会」
東京都渋谷区幡ヶ谷1-29-9
TEL:03-5465-1116 / FAX:03-5465-1133
メール:info@kyouseinokai.org
○実施要領
1.参加される方は、各自、決められた場所に集合し受付してください。
集合時間に受付のない場合は、不参加扱いとさせてい ただきます。
2.参加費は無料といたします。ただし、交通費、飲食費、施設等への入場料・見学料・拝観料
などは各自負担でお願いいたします。
3.参加者は、各自の自己責任でご参加願います。参加中のけがや事故等につきましては、共生
の会は一切の責任を負わないものとします。
4.係員の指示や注意事項は必ず守ってください。
5.参加に当たっては、交通ルール・マナーを守ってください。
6.小雨は決行いたしますが、大雨、台風などの警報が出ている場合は中止とします。前もって
天気が悪くなると予想される場合は、メールやHPを通じてご連絡いたします。
7.その他
(1)コースから離脱されることは自由ですが、係員に申し出てください。
(2)お土産を購入したいなど短時間コースを離脱する場合は、係員に申し出てください。
(3)用意するもの
・スニーカーなど歩きやすい靴。
※洋館以外は靴を脱がなければなりませんので、特に女性は脱ぎやすい靴を履いていくと
いいでしょう。
・タオル、帽子、サングラス等必要に応じて。
・出来れば、両手を自由にするためのリュックサックあるいはナップザックがよろしいかと
思います。
・飲料水としての水筒またはペットボトル。
・念のために雨具。
(4)万が一に備えて、健康保険証かそのコピーをご持参ください。
10月12日に第9回「共歩の会」(~鶴見・生麦・ビール工場見学~)を開催し、会員および一般合わせて28名の方 にご参加いただきました。 当日は快晴となり、午後2時鶴見駅に集合し要所要所で会員による見どころ解説をしていただきながら総持寺、国道駅、旧東海道、生麦事件の発生現場を見学しました。
午後4時前に生麦のキリンビール横浜工場に到着し、工場見学ツアーに参加しました。
ビールの製造過程からビールをおいしく飲むための注ぎ方まで、ビール工場の担当者の方が丁寧に説明してくださいました。
参加者の方も出来たてのビールを試飲しながら歓談し、大いに盛り上がりました。
また、今回はビール工場見学後、工場併設のレストラン食事会を行いました。キリンビールOBの参加者様よりビールに関しての様々な話をご披露いただきながら、
出来たてのビールとそれに合う料理を味わい、お互いに親睦を深めることができました。
今回は横浜市のJR鶴見駅をスタートし、総持寺、国道駅、旧東海道・生麦事件跡を経て、キリンビール横浜工場を訪れます。
工場見学時、ビールをおいしく飲むための注ぎ方をご披露頂いた後、ビール3杯まで無料でご試飲いただけます。
工場見学後、工場敷地内にあるレストランで食事会を行います。
皆様お誘い合わせの上ご参加ください。
※工場見学は無料ですが、人数に制限がありますので、先着順となります。
※工場見学後の食事会は自由参加です。参加費は各自負担で3,000円を予定しています。
※当日、車を運転する方には、工場見学での試飲、食事会での飲酒をお断りします。
■開催日 平成27年10月12日(月・祝)
■集合時間 14時00分
■集合場所 鶴見駅西口改札付近
※NPO法人共生の会の青い旗が目印です。
■実施内容
【見学地】
・曹洞宗大本山総持寺
※石原裕次郎さんのお墓も総持寺の中にあります。
・JR鶴見線「国道」駅
・旧東海道・生麦事件跡
※生麦事件とは江戸時代末期、乗馬中の英国人4名が薩摩藩の島津久光の行列を妨害したとして、薩摩藩士たちに殺傷された事件です。この事件の報復として、翌年英国は軍艦を派遣し、鹿児島を砲撃しました(薩英戦争)。
・キリンビール横浜工場(工場見学ツアーに参加し、終了後自由参加での食事会を行います。)
■予定コース(歩行距離:およそ4キロ)
鶴見駅14:00集合→徒歩→総持寺・境内見学→国道駅・見学→旧東海道・生麦魚海岸通りを経て生麦事件発生場所→キリンビール横浜工場着→16:00より工場見学(見学は約1時間)
※工場見学後、自由参加にて約2時間の食事会を行います。(参加費:1人3,000円)
■申込方法
・ご参加のお申し込みは、9月30日(水)までにお電話か、別紙の申込用紙・メールにてご連絡ください。
※ビール工場見学ツアーの参加人数には限りがあり、先着順となります。
※工場見学後の食事会は自由参加です。参加費は各自負担で3,000円を予定しています。
参加申込フォームはコチラ
■その他
・終了後、アンケートにてご意見・ご感想をお聞かせください。
■ご連絡先
特定非営利活動(NPO)法人「共生の会」
東京都渋谷区幡ヶ谷1-29-9
TEL:03-5465-1116 / FAX:03-5465-1133
メール:info@kyouseinokai.org
○実施要領
1.参加される方は、各自、決められた場所に集合し受付してください。
集合時間に受付のない場合は、不参加扱いとさせていただきます。
2.参加費は無料といたします。ただし、交通費、飲食費、施設等への入場料・見学料・拝観料な
どは各自負担でお願いいたします。
3.参加者は、各自の自己責任でご参加願います。参加中のけがや事故等につきましては、
共生の会は一切の責任を負わないものとします。
4.係員の指示や注意事項は必ず守ってください。
5.参加に当たっては、交通ルール・マナーを守ってください。
6.小雨は決行いたしますが、大雨、台風などの警報が出ている場合は中止とします。
前もって天気が悪くなると予想される場合は、メールやHPを通じてご連絡いたします。
7.その他
(1)コースから離脱されることは自由ですが、係員に申し出てください。
(2)お土産を購入したいなど短時間コースを離脱する場合は、係員に申し出てください。
(3)用意するもの
・スニーカーなど歩きやすい靴。
※洋館以外は靴を脱がなければなりませんので、特に女性は脱ぎやすい靴を履いていくといい
でしょう。
・タオル、帽子、サングラス等必要に応じて。
・出来れば、両手を自由にするためのリュックサックあるいはナップザックがよろしいか
と思います。
・飲料水としての水筒またはペットボトル。
・念のために雨具。
(4)万が一に備えて、健康保険証かそのコピーをご持参ください。
第8回「共歩の会」は4月12日(日)、東京都小金井市にある小金井公園内の「江戸東京たてもの園」にて開催しました。 今回は会員・一般あわせて21名の方々にご参加いただきました。前日からの雨も当日の朝には上がり、小金井公園は花見客で大層な人出でした。 集合時刻からボランティアガイドの開始まで時間があったため、その間は、自由散策、竹馬遊び、一杯飲みだす方々など、思い思いに過ごしました。
13時半からはガイドさんの案内で、都内各地から移設・復元のうえ保存・展示されている歴史的建造物の数々を見学しました。
パンフレットや説明板を読みながら回るのとは違い、ガイドさんによる適切な説明がわかりやすく、参加者一同最後まで興味津々でした。
約1時間の案内が終わった後は解散とし、園内の建物をまだまだ詳細に見て回る方、屋内展示を見学する方など、自由な時を過ごしてから、帰路に着きました。
文化的価値の高い建造物を解説付きで見学することが出来て、とても充実したコースとなりました。
今回は、都立小金井公園の一角にある江戸東京たてもの園を訪れます。園内には、都内に所在した江戸時代前期から戦後にかけての文化的価値の高い建造物が復元・展示されており、建物の内部では生活民俗資料などを展示し、それぞれの時代の生活や商いの様子を再現しています。
また、小金井市にはスタジオジブリの事務所があり、園内のいくつもの建物がジブリの作品内の建物などのモデルとなっています。これまで映画で観てきた建物を目にすることができます。
都立小金井公園は、上野公園の1.4倍、79ヘクタールの公園で、春には花見の名所として賑わいます。JR東小金井駅周辺では、やはりアニメに登場した風景が楽しめる「妖精の散歩道」と名付けられた散策コースもあります。「共歩の会」へのご参加とあわせ、春の心地よい風に吹かれ、散策されてはいかがでしょうか。ぜひ、大勢の皆様のご参加をお待ちしております。お誘い合わせの上ご参加ください。
■開催日 平成27年4月12日(日)
■場所 都立小金井公園内「江戸東京たてもの園」
■電車でのアクセス
(1)武蔵小金井駅(JR中央線)駅から徒歩約30分。
*西武バス武蔵小金井駅北口②③のりばから
→「小金井公園西口」下車(乗車時間5分)、徒歩5分。
*関東バス武蔵小金井駅北口④のりばから
三鷹駅行→「江戸東京たてもの園前」下車(乗車時間5分)、徒歩3分。
(2)花小金井駅(西武新宿線)から徒歩約30分。
*西武バス「南花小金井」(小金井道沿い)から
武蔵小金井駅行→「小金井公園西口」下車(乗車時間5分)、徒歩5分。
その他の方法は、江戸東京たてもの園HPをご覧ください。
■集合時間 12時45分
■集合場所
入場券をご購入の上、「江戸東京たてもの園」にご入場ください。園内の東の広場が集合場所です。
NPO法人共生の会の旗が目印です。
※恐れ入りますが、入場料は個人負担とさせていただきます。
【入場料】一般400円 65歳以上の方200円 大学生(専修・各種含む)320円
■実施内容
ボランティアガイドによるグループガイドをお願いする予定です。参加者数によりますが、複数のグループに分かれ、園内の案内をお願いします。終了後は、再度東の広場にお集まりいただき、アンケートにてご意見・ご感想をお聞かせください。解散は14時30分頃を予定しております。
■申込方法
ご参加のお申込は3月15日(日)までに、本サイトの参加申込フォーム、お電話、メールのいずれかにてご連絡ください。
参加申込フォームはコチラ
■ご連絡先
特定非営利活動(NPO)法人「共生の会」
東京都渋谷区幡ヶ谷1-29-9
TEL:03-5465-1116 / FAX:03-5465-1133
メール:info@kyouseinokai.org
○実施要領
1.参加される方は、各自、決められた場所に集合し受付してください。
集合時間に受付のない場合は、不参加扱いとさせていただきます。
2.参加費は無料といたします。ただし、交通費、飲食費、施設等への入場料・見学料・拝観料などは各自負担でお願いいたします。
3.参加者は、各自の自己責任でご参加願います。参加中のけがや事故等につきましては、共生の会は一切の責任を負わないものとします。
4.係員の指示や注意事項は必ず守ってください。
5.参加に当たっては、交通ルール・マナーを守ってください。
6.小雨は決行いたしますが、大雨、台風などの警報が出ている場合は中止とします。前もって天気が悪くなると予想される場合は、メールやHPを通じてご連絡いたします。
7.その他
(1)コースから離脱されることは自由ですが、係員に申し出てください。
(2)お土産を購入したいなど短時間コースを離脱する場合は、係員に申し出てください。
(3)用意するもの
・スニーカーなど歩きやすい靴。
※洋館以外は靴を脱がなければなりませんので、特に女性は脱ぎやすい靴を履いていくといいでしょう。
・タオル、帽子、サングラス等必要に応じて。
・出来れば、両手を自由にするためのリュックサックあるいはナップザックがよろしいかと思います。
・飲料水としての水筒またはペットボトル。
・念のために雨具。
(4)万が一に備えて、健康保険証かそのコピーをご持参ください。